個人の税金
- 2022.04.20
- マンション節税 最高裁にて否認
令和4(2022)年4月19日、最高裁でタワーマンション購入による相続税の節税スキームが否認されました。 今回争われたのは、時価12.7億円のマンション2棟の相続税評価額…more
- 2022.03.16
- ウクライナへの支援と寄付金控除
ウクライナへの寄付金は、令和4(2022)年3月7日時点で約40億円に達したと報道されています。ウクライナ大使館が寄付の専用口座を開設しており、その他の団体でも寄付を募っ…more
- 2022.02.04
- 令和3年度確定申告期限の延長ーコロナ対応
令和4(2022)年2月3日、国税庁より本年度の確定申告期限の延長について発表がありました。 昨年度のように一律に申告期限を延長する措置は取らずに手続きを簡略化したうえで…more
- 2021.10.13
- 経営セーフティ共済の申告不備 2021/10/12
経営セーフティ共済は中小企業の連鎖倒産防止のための共済ですが、その本来の趣旨よりも税務実務上は節税アイテムとして重宝され、中小企業者や個人事業者に浸透してきた制度です。 …more
- 2021.10.03
- 仮想通貨大規模税務調査-関東信越国局管轄
令和3(2021)年10月3日付けの日本経済新聞によると、関東地方の個人を中心に仮想通貨の一斉税務調査が行われ、数十人に対して14億円の申告漏れが指摘されたとのことです。…more
- 2021.09.13
- 相続に伴う分筆登記時の不動産取得税
平成28年11月30日東京地裁 相続により土地を取得した相続人AとBは、その土地を3筆に分筆する登記を行った。その後、共有物分割を原因として、土地1はBからAに、土地2を…more
- 2021.09.01
- 仮想通貨 ステーキングに係る税金
仮想通貨などの暗号資産については、売買取引に係る税金のほかにステーキングと呼ばれている取引に対しても税金が発生することに留意する必要がある。 ステーキングと…more
- 2021.08.26
- オリンピック報奨金と税金
今夏の東京オリンピックにおいて日本選手団は過去最多である58個(金27、銀14、銅17)のメダルを獲得した。 JOC(パラはJPSA)からオリンピックメダリ…more
- 2021.08.25
- 消費税 インボイス制度の申請
消費税のインボイス制度の導入が2年後に予定されていることに伴い、インボイスの発行事業者登録制度の申請が本年、令和3年10月1日より開始される。 令和5年10…more
- 2021.08.16
- ふるさと納税の申告手続きの簡素化について
これまでふるさと納税額を確定申告で寄付金控除するには、各自治体が発行した「寄付金の受領書」が必要でした。 そのため、ふるさと納税を何十件、何百件と行っている納税者の確定申…more