税務ニュース一覧
- 2021.04.26
- 介護保険を使った非課税所得移転
保険会社から最近販売されている保険で、介護保険を利用した節税保険があるようだ。 <介護保険> 被保険者: 親 受取人: 子 通常、介護保険は…more
- 2021.04.21
- 処理水の放出についての思考整理
結論としては、2年後放出開始が規定路線だが、政府の手筋が違うのではないか。 現時点で政府は漁業者に対し風評被害を支援するとして、補償を東電に指示、風評被害が…more
- 2021.04.20
- 飲食店に対するコロナ支援金
政府や地方自治体は、飲食店に対する時短要請に対して支援金を支給することで、コロナ禍の経営を支えてきています。 飲食店に対する支援は、コロナ感染症対策のキモとなる政策であり…more
- 2021.04.19
- 所得拡大税制の改正
コロナ禍のなか、企業の給与UPを支援する税制が改正されている。2021年4月から開始する事業年度について以下の改正が適用されることとなる。 <改正前> 継続…more
- 2021.04.16
- 相続人がいない場合の相続手続き
法定相続人がいない場合や、法定相続人がいても離婚・不仲などの理由により相続人全員が相続放棄した場合には、故人の財産は「相続人不存在」として法的に独立した人格を持つことにな…more
- 2021.04.15
- 脱税指南コンサルの刑事告発
時代が変わっても、必ずこの手の手法が繰り返される。脱税指南の内容や、脱税の提案に乗ってしまう企業・個人には一定の傾向があるように思う。以下、2020年11月の名古屋国税局…more
- 2021.04.14
- 教育資金贈与の非課税規定 2年延長
2013年に導入されて2021年3月末が期限であった教育資金贈与の非課税規定の2年延長されている。 この制度は、30歳未満の子や孫に教育資金として一括贈与し…more
- 2021.04.13
- 処理水、海洋放出決定へ
令和3(2021)年4月13日に日本政府はトリチウムを含む処理水の処分方法を海洋放出とする方針を正式決定しました。 処理水の海洋放出により、漁業者は国家により財産権を(漁…more
- 2021.04.12
- 漁協の公認会計士監査
令和6(2024)年の4月から漁協に対して公認会計士の監査が導入されます。 現在の漁協ごとに異なる事務処理(売上伝票の発行など)では、公認会計士監査の手間が多くなり、監査…more
- 2021.04.09
- コロナ禍の日本市場のイメージと今後の物価動向
コロナが世界経済に与えたマイナス影響は大きく、各国はそれぞれ空前の財政支出で現在進行中で対応しています。 世界中で同時に行っている財政支出は、高潮で水位(マネー)がどんど…more